7月14日は十勝連峰の主峰、十勝岳でSOTAアクティベーションをしてきました。
自宅から登山口までは1時間足らず、天気が良ければ近所の開けたところからよく見える山です。
この山はだいたい30年に一度のペースで噴火するのですが、前の噴火から31年経っており、もうそろそろ火山活動がある時期です。6月初めにも火口の発光があったようで油断ができません。
登ったことがあるとばかり思っていましたが、これまで一度も登っていませんでした。そうだそういえば昔登ったあれは、となりの上ホロカメットクだ。
4時半に出発して、コンビニに寄っても5時半に登山口の望岳台防災シェルターに到着。支度して、ツイッターに投稿してから5時54分登山開始。天気は曇り空、ところどころ青空が覗く程度。
火山なので地面は岩と火山灰と軽石ばかりですが、火山灰が細かくてしまっているからか、浮石があまりないので歩きづらくはないです。
あちこちにイワブクロが
ウラジロタデ
マルバシモツケ
中間地点の避難小屋
晴れ間は初めの一瞬で山頂までずっとガスの中。
メアカンキンバイ
予定より1時間も早く、8時半過ぎに山頂に着きました。でも9時前から運用するのにはちょっと時間が足りない。
Jクラスタに情報をあげていただいたこともあり、平日にも関わらず7メガではたくさん交信していただきました。
この日はこのあと10−14とバンドチェンジし、最後はFT818の電池切れで尻切れになってしまい失礼しましたが、ぜんぶで31交信できました。
終わりの頃には山頂でも雲が切れ、周りが少し見渡せる瞬間も。気がつけば山頂に3時間も長居してしまいました。
下ります。
山頂下から山頂を見返す
黄色い雪渓
きょうも交信いただきありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿