当ブログに掲載した回路やプログラムその他の情報はご自身の判断により利用してください。これにより生じた損害は責任を負いませんので、ご了承ください。 当局のQSLカード発行ポリシーはこちらをご覧ください
My QSL Policy is HERE.

2019年10月28日月曜日

K3NG arduino keyer

自作CW機を運用するためにエレキーが必要になりました。

昔作ったフルロジックICのキーヤーがどこかにあったはずなのですが,20年以上経ってしまって時空の彼方に吸い込まれてしまったようでもうありません。

そこで今回はマイコンを使って作ってみることにしました。

2019年10月21日月曜日

7MHz CW TRX が完成

JF1RNR今井OM著「手作りトランシーバ入門」に従って作っていましたTRXが完成しました。VXOを2組使って,ファイナルは2SC2053の電池駆動,500mW出力のリグです。



2019年10月13日日曜日

レベルメーターICを使ってみる

全市全郡コンテストは,7メガのアンテナを展開していないので不参加です。
台風19号に襲われた地域の皆さまにはお見舞いを申し上げます。
急遽アンテナを下ろしてしまわれた無線局も多かったのではないでしょうか。

さて,工作です。
大声を出したら振れるレベルメーターを作ってみたくて,LEDレベルメーターICのLA2284を使ってみました。

周辺はてきとうな定数で組み立てて,とりあえず期待したような動作にはなったけれど,音圧に応じてチラチラするだけではつまらないのでピークホールドができるように工夫してみたいと思います。さてどうやったらできるんだろう。

2019年10月10日木曜日

買い物&QSL到着

帰宅したら発注していた部品と,郵便で請求していたQSLが届いていました。

買い物は秋月電子からマイコンと高周波関連の部品と,ラジオ少年のICラジオと電池管ラジオキット。



QSLカードはフォークランド諸島からでした。電子QSLと違ってダイレクトだと切手を貼ってきてくれるのがいいですね。昔切手を集めていたのを思い出します。



2019年10月9日水曜日

ディップメータが完成 & 近着QSL


これから機器の自作を色々とやってみようと思っているところなので,まずは高周波回路の調整や測定に昔から使われているディップメータを自作してみた。

JF1RNR 今井OMがCQ誌に連載していた記事(2008年7月号)のとおり作りました。

コイル間で周波数が不連続になった場所がありますが,アマチュアバンドは一応測れるのでよしとしましょう。

コイルボビンは,模型用アルミ管が入っている塩ビ管が手元にあったので,これを適当に切って使ったらちょうど良かったです。

ブルネイV85Tから,SASEで請求したQSLが届いていました。

2019年10月8日火曜日

DJ-G7の追加承認

先日提出した,DJ-G7を追加する変更申請がようやく審査完了になりました。

新たに1,200MHzが加わるので免許状が書き換えになりますな。明日封筒を総通に送ることにしましょう。